Entries
2014.01/25 [Sat]
人形町喜寿司さん
思い立ったが吉日で今日は喜寿司さんへ
そう思うと目覚めから気分がいい。
13時過ぎにのぞくと空席ありで
ネタ札の見えるところに座わらせて頂く。
まずは本年も宜しくお願いしますのご挨拶から。
お燗をつけてもらって、お通しの湯葉豆腐をつつく。
いつものになさいますかと言ってくださる御主人に
今日は好きなものでお願いしますとお伝えすると、
はいわかりましたときっちり受けてくださる。
ざっと本日の魚を伺って、
マカジキ腹身から。銚子産。お家芸はやっぱり美味しい。
本日の白身は淡路からタイとヒラメ。この時期ならヒラメでよかったが
気分でコダイ酢締め。酒がすすんで好きなネタだ。
喜寿司さんのマグロは別格だ、本日は青森から。
赤身か脂ののったところかと聞いてくださったので両方お願いした。
どちらも旨い。あの切りだし方にいつも目が釘付けになる。
煮いかはツメではなく煮切りのお醤油で。ゆずの香りがご馳走。
いかはヤリイカで四段半。いたいけな味がする。
ブリは能登の先端から。腹身と背身を両方頂く。
腹身はとろけるよう、旨い。
いつかお願いしようと思っていた筋子を軍艦で。好物だ。
ここで、ブリあらの焼き物を出して頂いた。
骨まわりと血合いとで旨い。お酒をおかわししたくなったが
ひとりのときにはそうしない。
〆にはサバ巻きをお願いした。サバに力があるすごい。
サバは長崎から、高知もあるがこのところ東北はあがっていないとか。
済州島サバは好まないときっぱり。
今日は隣客さんが築地移転のことを話題にされていた。
越中島を越えなければいけないのでなかなか行きずらくなるとか。
仕入れ先でもやめてしうところもありそうだとか。
場外は私有地だけれど中央区の土地もありそこに20店舗程残りそうだけれど
あそこはまったくの治外法権だとか。いづれウェルカムではなさそうだ。
理屈はわかっても嬉しい人なんていないかも。
そう思うと目覚めから気分がいい。
13時過ぎにのぞくと空席ありで
ネタ札の見えるところに座わらせて頂く。
まずは本年も宜しくお願いしますのご挨拶から。
お燗をつけてもらって、お通しの湯葉豆腐をつつく。
いつものになさいますかと言ってくださる御主人に
今日は好きなものでお願いしますとお伝えすると、
はいわかりましたときっちり受けてくださる。
ざっと本日の魚を伺って、
マカジキ腹身から。銚子産。お家芸はやっぱり美味しい。
本日の白身は淡路からタイとヒラメ。この時期ならヒラメでよかったが
気分でコダイ酢締め。酒がすすんで好きなネタだ。
喜寿司さんのマグロは別格だ、本日は青森から。
赤身か脂ののったところかと聞いてくださったので両方お願いした。
どちらも旨い。あの切りだし方にいつも目が釘付けになる。
煮いかはツメではなく煮切りのお醤油で。ゆずの香りがご馳走。
いかはヤリイカで四段半。いたいけな味がする。
ブリは能登の先端から。腹身と背身を両方頂く。
腹身はとろけるよう、旨い。
いつかお願いしようと思っていた筋子を軍艦で。好物だ。
ここで、ブリあらの焼き物を出して頂いた。
骨まわりと血合いとで旨い。お酒をおかわししたくなったが
ひとりのときにはそうしない。
〆にはサバ巻きをお願いした。サバに力があるすごい。
サバは長崎から、高知もあるがこのところ東北はあがっていないとか。
済州島サバは好まないときっぱり。
今日は隣客さんが築地移転のことを話題にされていた。
越中島を越えなければいけないのでなかなか行きずらくなるとか。
仕入れ先でもやめてしうところもありそうだとか。
場外は私有地だけれど中央区の土地もありそこに20店舗程残りそうだけれど
あそこはまったくの治外法権だとか。いづれウェルカムではなさそうだ。
理屈はわかっても嬉しい人なんていないかも。
NoTitle
いつもとは違った雰囲気の記事ですね。
もう何年もごぶさたしている喜寿司さんですが、
たまにはお邪魔してみたいものです。
マカジキ・・・食べたいです(^^)