Entries
2013.11/18 [Mon]
vol.58賀茂金秀 特別純米(広島)
この夏、ニュートーキョー数寄屋橋「さがみ」で開催された
「元気な造り手と日本酒を楽しむ会」で出会った日本酒でした。
思わず美味しくてブースに立たれていた方に美味しい美味しいと連呼していたら
その方が知る人そ知る若手蔵元杜氏の金光秀起氏でした。目光の鋭さが印象に残っています笑
この時期ならひやおろし「秋の便り」特別純米が美味しいのでしょうが
写真は定番の特別純米です。でもひと夏越えて呑みきったから自家製ひやおろしって感じかな。

ほんのりと甘くフレッシュ感のある香りで、生き生きとした酸が印象的。
口切りは長期低温貯蔵ならではのピリピリ感がまだ舌先に残ります。
艶のある甘味にキレのあるしっかりした酸、熟した旨味がバランスよく感じられ、
微かな苦味の余韻が後口を引き締めます。
雄町ならではの躍動感がよくあらわれた1本でした。
酒器はこのこの生き生きとした酸を生かすものを選びたい。
ちょっときつければ大ぶりの焼き〆でも楽しめます。
冷酒でこの酸味を生かすもよし、熱燗でとろんと濃密さを堪能するもよし。
おつまみあわせでは酸味を生かして正解ですが、
肉料理に負けないボリュームがあり、鴨肉の土佐酢漬けはとてもよくあいました。
寝かせるとぐっと辛口酒にボリュームアップしますが、
フレッシュ感のあるうちに味わうのがいいようでした。
お気に入り度:★★★
ラベルより
『賀茂金秀 特別純米』
●蔵元:金光酒造(資)(広島県東広島市)
●特定名称、造り:特別純米 ●酒造年度:H24
●酒米:雄町_精米歩合50%、八反錦_精米歩合60%
●アルコール度数:16度
冷暗所保存
「元気な造り手と日本酒を楽しむ会」で出会った日本酒でした。
思わず美味しくてブースに立たれていた方に美味しい美味しいと連呼していたら
その方が知る人そ知る若手蔵元杜氏の金光秀起氏でした。目光の鋭さが印象に残っています笑
この時期ならひやおろし「秋の便り」特別純米が美味しいのでしょうが
写真は定番の特別純米です。でもひと夏越えて呑みきったから自家製ひやおろしって感じかな。

ほんのりと甘くフレッシュ感のある香りで、生き生きとした酸が印象的。
口切りは長期低温貯蔵ならではのピリピリ感がまだ舌先に残ります。
艶のある甘味にキレのあるしっかりした酸、熟した旨味がバランスよく感じられ、
微かな苦味の余韻が後口を引き締めます。
雄町ならではの躍動感がよくあらわれた1本でした。
酒器はこのこの生き生きとした酸を生かすものを選びたい。
ちょっときつければ大ぶりの焼き〆でも楽しめます。
冷酒でこの酸味を生かすもよし、熱燗でとろんと濃密さを堪能するもよし。
おつまみあわせでは酸味を生かして正解ですが、
肉料理に負けないボリュームがあり、鴨肉の土佐酢漬けはとてもよくあいました。
寝かせるとぐっと辛口酒にボリュームアップしますが、
フレッシュ感のあるうちに味わうのがいいようでした。
お気に入り度:★★★
ラベルより
『賀茂金秀 特別純米』
●蔵元:金光酒造(資)(広島県東広島市)
●特定名称、造り:特別純米 ●酒造年度:H24
●酒米:雄町_精米歩合50%、八反錦_精米歩合60%
●アルコール度数:16度
冷暗所保存
*Comment
Comment_form